病院案内

医師紹介

院長 寺町麻利子
寺町麻利子

昭和14年に祖父が開設し父が引き継いできたこのクリニックを令和4年4月より継承いたしました。私自身も子育て中の母親です。ご家族やお子さまの不安や悩みなどに寄り添い、その気持ちを少しでも和らげることができるような適切な診療を目指します。当クリニックには感染症、神経発達、腎臓・夜尿症、循環器を専門とする医師がおり、お子さまの症状に合わせて専門外来の受診も可能です。生まれ育ってきた久留米で、ホームドクターとしてお子さまたちの成長や発達をご家族と一緒に見守ることができることに喜びを感じながら、地域医療に貢献できるよう日々の診療に取り組んでいきます。

略歴:
久留米大学医学部卒業後、同大小児科に入局。聖マリア病院や飯塚病院に勤務し、小児・新生児の診療を行いました。久留米大学病院では感染症や予防接種、渡航外来などを専門に診療や研究を行ってきました。また約2年間、夫のCanada(University of Alberta)への留学に伴い、私も同大学で研究をする機会に恵まれ、現地の日本人コミュニティーで予防接種や感染症の講演なども行いながら家族で海外生活を経験しました。
資格:
小児科専門医
副院長 七種朋子 神経・発達障害専門
七種朋子

久留米大学病院や聖マリア病院で小児神経外来を担当してきました。子どもやご家族の幸せのために、最適な医療を共に考えて診療をしていきたいと思います。
生まれ育った久留米で、父の跡を継ぎ、小児科医として、地域医療に携わっていけることを嬉しく思っています。

資格:
小児科専門医、小児神経専門医
非常勤医師 寺町陽三 小児循環器専門

月に1回、循環器専門外来(予約制)を行なっています。園や学校の健診で心雑音を指摘されたお子さまや心疾患のあるお子さまなど、心臓エコー検査も可能ですのでご相談ください。

所属:
久留米大学小児科 講師
資格:
小児科専門医、小児循環器専門医、胎児心臓エコー認証医
前院長 井上謙吉

私は昭和60年に井上小児科医院(父が昭和14年に久留米市日吉町に開設)の院長(2代目)を引き継ぎ、平成元年に「日吉いのうえ小児科」と改称し、38年間地域の小児医療に携わってきました。今まで出会った沢山の子ども達や母校日吉小学校の校医の思い出はかけがえのないものになりました。
当院は今年で開設83年目となりますが、この4月に寺町麻利子(長女)に院長(3代目)をバトンタッチし、また七種朋子(次女)は副院長として新しい診療体制のクリニックに移行しました。私は今後も主に夜尿症の診療を担当し、また多忙な時には診療のサポートをしていきます。これからもよろしくお願い致します。
令和4年12月

診療時間

〒830-0017 福岡県久留米市日吉町110-1

日吉神社(日吉町)のななめ前です。
久留米シティープラザより徒歩5分、
最寄りバス停「日吉町」で下車し徒歩3分です。

Googleマップ

駐車場5台あり。(屋根つき)
当院の駐車場が満車の場合、また止めにくい場合は下記の提携駐車場(日吉町パーキング)やお近くの有料パーキングをご利用ください。料金は当院でご負担いたしますので受付にてお知らせ下さい。

日吉町パーキング・・・当院の提携駐車場です。ご利用の際はサービス券をお渡ししますので駐車券をお持ち下さい。
エーベルパーク・・・順光寺様の横です。

アクセス、コインパーキング地図
診療時間
9:00~12:30 /
14:00~17:30 / /

日・祝日は終日休診です。土曜日の午後は休診です。
診療時間は都合により変更になる場合があります。

お知らせ

お知らせ
インフルエンザワクチンのご予約について
 

9/21(木)よりインフルエンザワクチンのWeb予約を開始します。10/2(月)より接種開始予定です。過誤接種を防ぐため、ほかのワクチンと同日接種はできませんのでご了承ください。当院かかりつけの方(診察券をお持ちの方)で1歳~中学生の方のみWeb予約をご利用いただけます。在庫に限りがありますので接種ご希望の方はお早目のご予約をおすすめします。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 
お知らせ
6月より院外処方に変わります
当院は院内処方でしたが、お薬の種類や処方日数などより多くの患者さまのニーズにおこたえすることができるよう順次、院外処方へ移行することとしました。お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
担当医
小児循環器専門外来について(予約制)
毎月第1土曜日(午前中)に寺町陽三医師(久留米大学小児科)が循環器専門外来を行っています。健診で心雑音を指摘されたお子様や先天性心疾患のあるお子様など受診希望の方はお電話でご予約ください。心臓エコー検査も可能です。
お知らせ
★駐車場について
当院の駐車場が狭くご迷惑をおかけします。満車の際は大変お手数ですが、コーヨー薬局さんパーキング(薬局の正面向かって右隣:旧明治クリーニングさん前3台*緑のポールが目印です)または聖母幼稚園前の日吉町パーキング(当院の提携駐車場です)、お近くの有料パーキングをご利用下さい。料金は当院で負担いたしますので受付でお申し付けください。お隣の三橋耳鼻咽喉科様の駐車場にはお止めになりませんよう、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
バックナンバー